婚約指輪について知らないこと多いですよね
指輪について意外に知らないこと多いですね。
婚約指輪といえば、頭に思い浮かぶイメージはよくドラマやコマーシャルなどでも見る風景、男性がプロポーズの際、僕と結婚してくださいというようなプロポーズの言葉と共に指輪を贈る。
そんなイメージを思い浮かべます。
テレビドラマの中の世界かもしれませんが、そんな結婚という一つの夢に向かって共に贈るのが婚約指輪です。
婚約指輪には歴史があります。
婚約指輪の歴史は古代ギリシャ時代にまでさかのぼります。
古代ギリシャの時代、男女が結ばれるというのは、現代のように人と人が愛し合いそして結婚するというよりも、子孫繁栄、そして家と家の結びつきというイメージでした。
ですので現代のように、恋愛からというよりは、どちらかといえば、男性が女性をもらう。
女性の家にお金を支払い、その契約のあかしとして、花嫁にではなくなんと花嫁の父親に手作り指輪が証拠として渡されていたのが始まりのようです。
今の時代の婚約指輪とはどうもイメージが違いますね。
イタリアオペラにも、お父様、私たちの結婚を認めてもらえないのならば私はこの橋の上から飛び降りますという歌があるように、昔は花嫁の父親の了解というのが、今以上に必要であったように思います。
今の婚約指輪のイメージとはかなりかけ離れておりますが、昔はお金を払って女性をもらう。
その証として手作り指輪や婚約に手作り指輪を贈るため、結婚指輪や婚約指輪には頑丈である鉄が使われており、歴史とともに鉄がシルバーや金(ゴールド)に代わっていきました。
そんな婚約指輪は古くからの歴史と共に、世代を超えてまた世界中で婚約指輪の習慣が続いていくのでした。
それではそんな婚約指輪が日本に伝わってきたのはいつなのでしょうか。
実は日本に婚約指輪の風習が浸透したのは1960年ころです。
1960年頃というと丁度団塊の世代の方たちが結婚する頃でしょうか。
第二次ベビーブームの頃の親の世代でしょうか。
意外にも歴史が浅いという事に驚きました。
1970年代頃になると、日本で結婚式の前に行われていた、結納という儀式の際に、婚約指輪を贈るという習慣がありました。
現代にも残っている習慣ですが、何となく昔の家と家のつながり、これにも近いような感じの風習ですね。
また少し前までは婚約指輪といえば、給料の3か月分というのが、ジュエリーショップのコマーシャルなどを通じて浸透していきました。
丁度日本がバブルの頃は、そんなお給料の3か月分の婚約指輪が主流になっておりました。
お給料の3か月分の指輪というのはまた大変高価なものですね。
それだけ、婚約指輪には生涯を共にする相手を思い、これからの人生を共に歩んでいく、楽しい事だけではなく困難なこともともに乗り越えていくそんな思い入れのある婚約指輪という事なのですね。
現代では、お給料の3か月分というのはあまり言われなくなってきましたが、やはり婚約指輪には思い入れがあります。
普通の指輪ではなく、特別な物。
そんな指輪は2人の思い入れのある指輪、手作り指輪や個性のある指輪、自分たちらしい指輪というものを求める方が多いように思います。
手作り指輪と一口に言っても、例えばオーダーメイドで職人さんに依頼をして作るオーダーメイド手作り指輪や、自分たちの手作業で手作り指輪を作るものまで、いろいろなタイプの手作り指輪があります。
そんな手作り指輪を作ることにより、より思い入れのある婚約指輪を手に入れることが出来ます。
また手作りならではの様々な思い出を作ることが出来、またその指輪にその思い出が色濃く反映されますのでより特別な婚約指輪となるのです。
手作り指輪というと男性よりも女性が好きなイメージがあるかもしれませんが、実は手作り指輪は男性の方が夢中になられている方が多いのです。
男性は昔からモノ作りが好きですので、指輪と聞くと女性のイメージかもしれませんが、女性だけではなく男性も夢中で作られております。
またサプライズで男性が女性に婚約指輪を作って送るという方もいらっしゃいます。
そんなサプライズな婚約指輪は、一生の宝物になります。
世界でたった一つの自分の為だけに、また自分の事を思って作ってもらった指輪は、他のどんな指輪よりも価値があり、また大切な指輪になること間違いなしです。
また実はこの手作り指輪は価格の調整が思うようにできるのです。
婚約指輪というと高価なもので、ちょっと躊躇してしまうなんて言う方もいらっしゃると思いますが、手作り指輪なら、素材や重さなどを調整することで、予算の範囲内で自分の思いに近い指輪だって作ることが出来るのです。
いかがでしたでしょうか。
婚約指輪の歴史を感じながら、現代の婚約指輪の流行までをご紹介してみました。
はるか昔ローマから伝わった婚約指輪は時をはるかに超えて、現代も婚約指輪の素敵な習慣が残っております。
多くのカップルに夢と希望を込めて婚約指輪は今日も様々な方が贈っていることでしょう。
手作り 婚約指輪